『なんで、このロゴ・店名にしたの』とよく聞かれます。
特に深い意味はないのですが、自分の好みを並べたらこうなっちゃいました。
デザインを頼む時に、何かキャラクターが欲しくて動物のシルエットを入れて
自然な感じにということは決めていたのですが、
木も山も好きだし『全部入れてみましょう』ということになり、
全部入れてみると『これも有りですね』となり、
そこからトナカイの顔の向きがどうだとか足の肉付きがどうだとか、
細かい注文を付けて出来上がったのがコレです。
なぜトナカイなのかは、
写真家の星野道夫さんが撮った極北の自然や動物の写真が好きで、
その中でもトナカイ(シカ科 別名カリブー レインディア)は、
アイヌ語だし北海道のイメージとピッタリだと思ったのと、
角の感じや佇まいがシュッとしてていいなと思い決めました。
店名は響きと字の並びで。(未だに電話で噛みますが・・・)
周囲からは、アウトドアショップ?カフェ?もっとわかりやすい方がいいんじゃないの?
と言われたりしましたが、譲らず。コレがいいんです。
シールも作って、いろんなところに貼ってます。
患者さんにも好評です。
お電話ありがとうございます、
整体院 グリーンライフカイロプラクティックでございます。