10年という節目を迎えるにあたり、心機一転、気持ちを新たに店名を変更することにしました。
グリーンライフカイロプラクティックから
好日整体院(こうじつせいたいいん)に変更します。
一番の理由は、考え方と施術スタイルの変化です。
5年くらい前に東洋医学を学ぶようになってから少しずつ考え方も施術スタイルも変わり、
ここ数年はカイロプラクティックの手技をあまり使わなくなり、東洋医学的なアプローチで改善のお手伝いをするというスタイルに徐々に変わっていきました。(施術の内容はこちらをご覧ください)
店名にカイロプラクティックと掲げていると、一般的なカイロプラティックの偏ったイメージである矯正などの手技を使って治して欲しいというご要望がある方が多くいると感じていて、それが良いとか悪いとかではないのですが、僕の治療のスタイルではないのでそのようなご要望にはお応えできないため店名からカイロプラクティックという文字をはずし、「整体院」とする方が今のスタイルと合っていると考え変更に至りました。
これはカイロプラクティックの哲学や正しい知識を、患者さんにきちんと伝えられていない僕たちカイロプラクターの責任でもあると感じています。(カイロプラクティックを正しく普及している素晴らしい先生もたくさんいます。)
もう一つの理由は
日日是好日(にちにちこれこうじつ)という禅語が好きで、
表面上の文字通りには「毎日毎日が素晴らしい」という意味なのですが、
そこから、
「毎日が良い日となるよう努めるべきだと述べているとする解釈や、さらに進んで、そもそも日々について良し悪しを考え一喜一憂することが誤りであり常に今この時が大切なのだ、あるいは、あるがままを良しとして受け入れるのだ」
という解釈もあり、ステキ言葉だなと思っていてました。
この言葉は、映画化もされている『日日是好日「お茶」が教えてくれた15の幸せ』という森下典子さんのエッセイで知り、
エッセイでは茶道を通じて感じたことを綴っているのですが、頭で考えようとしないこと、五感を使って季節を感じること、自分の内側に意識を向けることなど、どれも僕が東洋医学や施術を通して感じている、自然のリズムに沿った本来の自分に戻ることをサポートをするという僕の整体観に共通するものがあって、
ウチの店に来る日が良い日になって欲しい、昨日まで良くなかったとしても今日から良い日になるキッカケになって欲しい、
そして、自分の感覚を信じて、自分を満たし、毎日を自分らしく過ごすことの尊さをお伝えしたいという意味も込めて「好日整体院」という店名にしました。
10年を機に店名も変え、施術スタイルも変わりましたが、これからも更に使う手技(テクニック)的なことは変わったりすることがあると思います。
テクニックはあくまでも手段であって、目的は本来の自分に戻ることをサポートすることなので、このベースは変えずに深めていきたいと思っています。
東洋医学の考えでカラダを診ていくと、自分で不調の原因を知ることが出来て、自分で改善することが出来るんです。
誰かや何かに頼ることなく自分自身で治ることが出来るんです。
出ている症状ややりたいことや食べたい物の欲求でカラダの状態がわかるんです。
僕はその考え方やカラダの声の聞き方、日常で無理なく出来る養生法をお伝えし、
自分で元気になれること知って欲しくて整体をやっています。
施術はあくまでも治るキッカケです。
カラダが調って本来の自分に戻れば、カラダが正しい働きが出来るので勝手に治るんです。
僕のやっていることは治るためのサポートで、僕が治している訳ではありません。
だから、残念ですが治して欲しいという方のお力にはなれません。
治りたい方、自分の不調の原因や自分で治る方法を知りたい方のご来院をお待ちしています。
今日があなたの良い日になりますように。
これからも好日整体院をよろしくお願いします。
お電話ありがとうございます、
好日整体院でございます。